• 診察・相談のご予約
    0254-22-5505
  • 診療時間
    月~土9:00~12:00 / 14:00~19:00
    (土曜日は12:00まで)

保険と自費は何が違うの?

最近、保険と自費では、「何が違うのですか」と、患者さんから相談される事があります。

色々お話を聞いていると、中には勘違い(説明不足!?)をしたまま治療をしていたという患者さんもいます。これには、2つ原因があると思います。

  • 十分説明をされないで、治療が進んでしまった。
  • 十分に説明したと思ったが、患者さんには上手く伝わらなかった。

当院では、差し歯などの製作前にパンフレット等を使用して、保険と自費の違いを説明させて頂いています。

なぜ説明させて頂くかというと、差し歯など接着した後に患者さんに後悔して欲しくないからです。

例えば、「奥歯を白くしたかったのに、白い差し歯の事など説明受けていない!!」「入れ歯のばねを見えなくさせる治療法など知らなかった!!」「歯を抜いた後、インプラント出来るなんて初めて聞いた!!」など患者さんに後々言われたら正直悲しいです。
逆に、「白い歯も出来るんだ!!先生、私は保険でOKです。」と患者さんに言われたら、患者さんに十分に伝わったと判断し、「OK。それでは保険で行います。」と治療を進められます。

ちなみに、保険で行うと、「適合が悪く、上手くいかない!!」
自費で行うと、「虫歯になりにくい!!」というわけではありません。

使用している材料が異なるのです。
結果として、材料が違うため、腐食がなりづらい、プラーク(歯垢)が付着しにくいという事はありますが、自費=虫歯にならない、保険=再び虫歯になるではありません。

それでは何が重要になってくるかというと、患者さん自身の日々のメンテナンスが重要となってくるのです。
(⇒メンテナンスについては、後日ブログにUPさせて頂く予定です。)

鈴木歯科医院では、患者さんの対応に応じて治療を進めていきます。
何かありましたら遠慮なくご連絡下さい。

ページの先頭へ