清潔な歯科医院?
ホテルに宿泊する時、受付の対応が十分なされていて、部屋の扉を開けた瞬間を想像してみてください。
おそらく幸せな気持ちに包まれると思います。
逆に壁紙に傷があり、受付が不愛想で適切でない対応をされると、「このホテルには、次回からは宿泊したくない!!」と私は思います。
歯科医院は、ホテルなどと違いますが、清潔などを重視する点では共通するところもあります。
患者さんには、「医療機関という場所は、当然清潔に保たれているもの」という考えがあると思います。今更する話しでもないですが、最近は、さまざまなメディアで、「滅菌」「消毒」「清潔感」等が取り上げられており、注目されているのも事実です。
ところで清潔な歯科医院とは何を指すのでしょうか?新しい歯科医院=清潔な歯科医院、古い歯科医院=不潔な歯科医院でしょうか?
私が考える「清潔な歯科医院」とは、消毒・滅菌が十分対応されているのはもちろんですが、
(1) 病院としての信念があるか?(地域医療に貢献するという信念があるか?)
(2) 初診から治療が終了するまで、患者さんが気持ちよく通院できたか?
(3) スタッフが気持ちよく働いているか?
などが重要な事ではないかと考えております。
外見の清潔感は、当たり前ですが⑴~⑶のような事を意識して、歯科医院の内面から清潔感が出ると理想的ではないかなと思います。