加湿の必要性~メリット編~
湿度について特段気にすることもないと思いますが、特に乾燥する冬場は肌のカサつきを感じたりと、空気が乾燥していると感じることが多いかと思います。
湿度は40%を下回ると様々な影響が出てくるといわれています。今回は、加湿することによる効果について説明したいと思います。
- ・湿度が40%を割り込んでくるとインフルエンザウイルスなどのウイルスが活発になると言われています。さらに喉や鼻が乾燥すると鼻や喉の粘膜が傷つき、そこから雑菌が入り込んで風邪を引きやすくなります。もちろん加湿していれば安心ということにはなりませんが、今の時期はできる限り対策はしておいた方が良いかもしれません。さらに風邪にかかりやすい時期でもあるので、加湿することで健康を維持することに繋がるかもしれません。
- ・肌に良い湿度は50~60%と言われています。これは快適に過ごせる湿度でもあり、人間に適した湿度でもあります。湿度が低すぎるとお肌の水分が蒸発して肌荒れや小ジワの原因となります。エアコンで暖房をつけると、みるみる湿度が下がっていくので、肌環境を快適な状態に保つ為にも加湿が必要かもしれません。
- ・暖房効果を高めることができます。「夏は高音多湿で暑い」と言うのをよく聞くかと思います。湿度は体感温度に大きく影響するのです。加湿器を使用する事で電気代を節約できるかもしれません。
次回は加湿のデメリットについて記載したいと思います。