マイクロスコープを修理しました。
今までも拡大鏡を使用し治療していましたが、今回思い切ってマイクロスコープを修理しました。
歯科診療は細かい部位の細かい作業の連続です。むし歯に汚染された部位を削ったり、歯の中の神経を除去したり、とても肉眼(裸眼)では捉えきれない細かさです。もししっかり見えない場合には治療を経験と勘に頼って行わなければなりません。私としてはより患者さんに利益の出る治療を求めたいと考えております。
マイクロスコープとは、肉眼では見えないものを4倍から20倍までに拡大し、観察できるという技術を搭載している歯科用顕微鏡です。
見えないものが、見えるようになると従来のレントゲンを参考にしながら経験と勘で行う治療と比べむし歯の取り残し、汚染物質の取り残し、歯石の取り残し、再治療の頻度に大きな差がでます。
このマイクロスコープを用いることで一番大きな利益を得るのが患者さんご自身です。
精密な診断、精密な治療により感染の除去、そして再治療をなくすことで、ご自身の歯を長期に維持でき、口腔内の健康をより良い状態で保つことに繋がると私自身考えております。
マイクロスコープを使用した精密検査が希望の方は一声おかけください。