秋のお彼岸期間はいつからいつまで?
秋のお彼岸は「秋分の日」を中日として前後3日間、計7日間が「お彼岸」の期間となるそうです。
今年(2020年)の秋分の日は9月22日(火・祝)ですので、【2020年(令和2年)秋のお彼岸は9月19日(土)から9月25日(金)までの7日間】という日程になります。
9月19日(土)に 彼岸入りとなり、
9月22日(火・祝)が中日(秋分の日)。
9月25日(金)に彼岸明けとなります。
そもそも私自身「お彼岸」という行事について深く知らなかったのですが、仏教の概念として用いられる場合、欲や煩悩、苦しみに満ちた輪廻の世界から解脱し、迷いのない「悟りの境地」に達することを表すそうです。
この「悟りの境地(パーラミター)」を、川を挟んだ向こう岸、すなわち「彼岸」に例えたのが私達日本人の伝統行事「お彼岸」ということになります。
反対に、私達の生きる煩悩の世界はこちら側の岸「此岸(しがん)」と呼ばれているそうです。
「お彼岸」とは、彼岸と此岸(あの世とこの世、すなわちご先祖と私たち)とが交流する行事であり、そのための場所が「お墓」という事になるそうです。