• 診察・相談のご予約
    0254-22-5505
  • 診療時間
    月~金9:00~12:30 / 14:00~18:30
    (土曜日は12:00まで)

感染症対策に有効な手段は?

感染症対策に有効な手段は?
「手洗い・うがい・消毒」そしてパーティション?

 

感染症対策に有効な手段として、多くの方が注意して行っている手洗い・うがい・消毒、そして飛沫感染対策のためのマスクの着用が挙げられると思います。(去年の今頃は、風邪をひいている人以外は誰もやっていなかったと思います。今では手洗い・うがい・消毒、マスクをするのが当たり前になっていますし、マスクなしで商業施設に入る事は考えられない世の中になっています。)

その他には、「密閉」「密集」「密接」のいわゆる「三密」を避けるという対策が効果的であるとされています。(この言葉も有名になりすぎて説明する必要がありませんね。)

 

最近の報道では、「新型コロナが〇〇人感染確認。」「〇日連続○○○○人下回る。」もしくは「過去最多の○○人。」「△△施設で○○人の感染確認。」と連日放送しています。

去年は「ダイヤモンド・プリンセス号」の事を毎日報道していたと思うと、時の流れを感じずにはいられません。

当院でも、手洗い・うがい・消毒はもちろんですが、その他できる事はないかと模索し、パーティションを設置しました。

歯科は他の科と違い診察と治療を同じ場所で行いますので、患者さんが比較的長時間滞在することになります。以前はオープンタイプの診療室でしたが、患者さんのプライバシーを守るためにパーティションを設置しました。

それ以外の理由として、上記に記載してありますが、飛沫感染対策として設置しました。

 

パーティションの効果として

  • 物理的に飛沫をシャットアウトすることができる
  • 隣の患者さんに口元を見られない。(患者さんのプライバシーが守られる)

等が挙げられます。

 

当院では、感染症対策として、使い捨て出来ない器具には滅菌・消毒を施し、使い捨てできるものは使い捨てにしています。

コストはかかりますが、当院としては、「必要経費である」という意識のもと診療を行っています。

自分が患者さんだった場合、どのようにしてほしいかと考えながら感染症対策を行っているつもりです。

感染症対策、滅菌、消毒にゴールはありませんが、常に試行錯誤しながら患者さんに安心して通院して頂ける環境を目指していきたいと考えています。

ページの先頭へ