
マイクロスコープを修理しました。
今までも拡大鏡を使用し治療していましたが、今回思い切ってマイクロスコープを修理しました。 歯科診療は細かい部位の細かい作業の連続です。むし歯に汚染された部位を削ったり、歯の中の神経を除去したり、とても肉眼(裸眼)では捉え […]
今までも拡大鏡を使用し治療していましたが、今回思い切ってマイクロスコープを修理しました。 歯科診療は細かい部位の細かい作業の連続です。むし歯に汚染された部位を削ったり、歯の中の神経を除去したり、とても肉眼(裸眼)では捉え […]
院内環境の衛生対策に、次亜塩素酸水を加湿器に入れて除菌しています。 次亜塩素酸水とは ・幅広い菌やウイルスに対応 広域スペクトルの消毒剤に匹敵する幅広い菌やウイルスに対応します。 ・最短10秒で素早く作用 微生物の内側に […]
前回は加湿のメリットについて書かせていただきました。 今回は、加湿のデメリットについて書きたいと思います。 高い湿度で起こる問題として以下が挙げられます。 ①高すぎる湿度はストレス指数が増加 ⇒なんでもかんでも高ければい […]
湿度について特段気にすることもないと思いますが、特に乾燥する冬場は肌のカサつきを感じたりと、空気が乾燥していると感じることが多いかと思います。 湿度は40%を下回ると様々な影響が出てくるといわれています。今回は、加湿する […]
うがいは、のど本来が持つ防御機能を高めるとともに、物理的な洗浄効果や、さらにうがい薬を使えば殺菌効果によって口腔やのどを清潔にします。 その結果、のどの粘膜の機能が回復して活性化され、「口腔」を介する感染の予防や口臭の抑 […]
歯科医院に行けない状態の人こそ歯の治療が必要となっています。 「通院困難」な高齢者の多くは歯科的な問題を抱えているにも関わらず、歯科受診率がその後急速に減少する実態があります。 口の中の維持管理をする事で、食べるという機 […]