ネバネバ君さようなら
細菌のかたまりであるプラーク(歯垢)が長い間歯に付着し、古くなると、歯垢中の毒性の強いバイキンが増殖し、歯に強固なネバネバ物質を作り出します。
このネバネバ物質の直下では、今この瞬間にもミクロのレベルで歯が溶けており、その蓄積が肉眼でも認識できる状態になると虫歯となります。
危険なネバネバ物質は直ちに、徹底的に除去し、再生させないようにするのが重要です。
車の洗車後にワックス掛けを行うと車はピカピカになり、汚れにくくなります。
同様に歯磨きでは全てのネバネバ物質を除去出来ない為、歯科医院で行うPMTCが重要となってきます。
興味がある方はぜひ一度ご連絡下さい。
★PMTC
PMTCとは、ラバー製のソフトな回転器具等を駆使したクリーニング法です。
歯科医院では、削る機械ばかりでなく、ソフトな機器を使う治療もあります。
徹底的な歯垢の除去と、フッ化物塗布による再石灰化を促進します。外科侵襲のない治療なので、痛みもなく、お子様でも抵抗なく受けられます。