診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ※ | ─ |
14:00~18:30 | ○ | ▲ | ○ | ▲ | ○ | ─ | ─ |
▲:14:00~18:00/※:9:00~12:00
(休診日:土曜午後・日曜・祝日)
歯が痛いけれど「歯医者に行くのは怖い」という患者さまは多いと思います。大人でも痛みを伴う治療はイヤなものです。ましてや小さなお子さまであれば、大人以上に恐怖心が強く、痛みが苦手でも無理はありません。
怖くて歯医者に行けないお子さまを1人でも多く救いたい。そう考え当院では、なるべく痛みを感じさせない、痛みの少ない治療を実践しています。
治療中の痛みを軽くするには麻酔が有効ですが、麻酔注射そのものを痛いと感じるお子さまは少なくありません。そこで私どもは、麻酔注射の痛みを抑えるためにさまざまな工夫をしています。
例えば、注射を打つ前に、歯ぐきに塗るタイプの表面麻酔を使用。あらかじめ歯ぐきに麻酔がかかることで、針が刺さるときの「チクッ」とした痛みを抑えられます。
また、注射針は細ければ細いほど痛みを感じにくくなるため、日本で入手できる中で一番細い針を採用しました。さらに電動注射器を使い、一定の速度で麻酔液を注入して痛みを感じにくくしています。
こうした麻酔の工夫で、より痛みを感じにくい虫歯治療が可能です。痛みが苦手なお子さまも安心してお連れいただければと思います。
お子さまが歯医者さんへの苦手意識を抱かないよう、無理やりの治療はいたしません(※)。
「歯医者さんは楽しい場所」
「歯医者さんは怖いところじゃない」
そんな風に感じていただくため、ご本人の気持ちや体調を考えた治療を実践しています。
まず、治療器具を見たり触ったりしてもらいながら、それを使って何をするのかをわかりやすくご説明。お子さま自身が納得してから治療を開始します。もしも納得が得られない場合は、治療を受け入れられるまで何回も通院いただき、トレーニングを続けます。
トレーニングではしっかりとコミュニケーションを図り、歯医者さんに慣れてもらうことを優先。最初は泣いてしまって診療台に乗れなかったお子さまが、通院を重ねるうちに乗れるようになり、お口を開けて見せてくれるようになり、お口に歯ブラシを入れられるようになり…。そして最後には、歯を削ったり詰めたりできるまでに成長するのです。
また、歯医者さんに通うのが楽しいと思ってもらえるよう、治療を頑張ったご褒美としてガチャガチャを設置。「頑張って良かった!」と感じることで、次回のご来院がスムーズになればと願っています。
お子さまの成長と共に治療を進めてまいりますので、保護者の方にもご安心いただきたいと思います。
※ただし緊急性が高いケースでは、やむをえず治療する場合もあります。
大人でも「診療台に乗るのは緊張する」という方はいらっしゃいます。お子さまであればなおさらではないでしょうか。
当院では、診療台のすぐ近くでお子さまの診療をご覧いただけます。親御さまがそばにいることで、お子さまも落ち着いて治療を受けられるでしょう。
歯の治療を頑張る姿を見て、成長を実感されたという親御さまの声もありました。ぜひお子さまの隣で、治療の様子をお見守りください。
できてしまった虫歯の治療だけでなく、虫歯を作らせない予防歯科に力を入れ、お子さまの「虫歯ゼロ」を目指しています。
子供のうちに虫歯になりにくいお口の環境を獲得できれば、大人になっても虫歯になりにくくなるからです。
虫歯や歯周病に悩まされないお口の環境を作ることは、お子さまの将来に対する素晴らしい贈り物になるはずです。ぜひ幼いうちから意識して、健康なお口に導いてあげましょう。
私どもは、虫歯予防のために以下のような施術をご提供しています。
歯を強くして虫歯にかかりにくくする効果を持つ「フッ素」というお薬を、歯の表面に塗布します。
奥歯の溝を医療用のプラスチックで埋めて汚れを溜まりにくくし、虫歯のリスクを減らす処置です。
お子さまご自身と保護者の方を対象に、ご自宅でも簡単にできる歯磨きのアドバイスを実施しています。
食事やおやつをとる際のポイントをお教えいたします。
PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)と呼ばれるお口と歯のクリーニングです。
予防歯科のプロである歯科衛生士が、普段の歯磨きでは落としきれない汚れをキレイに取り除きます。
「口腔機能発達不全症」をご存じでしょうか。これは「食べる機能」や「話す機能」など、お口の周りが十分に発達しておらず、正常な機能を果たしていない状態を言います。実は、この問題を抱えているお子さまは少なくありません。
鼻ではなくお口で呼吸をしていたり、お口をポカーンと開けていたり…。このような症状は、口腔機能発達不全症によって引き起こされている可能性があります。
口腔機能発達不全症は、歯並びの乱れや、正しい飲み込み方ができなくなる原因にもなります。当院ではお口の正常な発育を促すため、お口を閉じる練習をしたり、変な噛み癖や舌の癖がないかを定期検診時にチェック。普段のお子さまのご様子で気になることがあればお声がけください。
予防矯正のほか、6歳からのお子さまには床矯正などの治療も行っております。お子さまの歯並びのお悩みは、お気軽にご相談ください。
治療名:予防矯正(マウスピース)
治療の説明:マウスピース型の装置を口の中に入れて、子供のあごの成長を利用しながら、受け口(反対咬合)を正常位置へと改善する矯正方法です。
治療の期間・回数:3歳以降・6か月~1年を目安にしています。・1ヶ月の1回程度通院して頂きます。
リスクや副作用:毎日の装着を怠ると良好な結果が得られません。夜寝るときに装置をお口に入れておく必要があります。生涯の歯並びを保証するものではありません(成長によりまた受け口になる可能性があります)。
費用:16,500円
治療名:床矯正
治療の説明:取り外し式の装置を口の中に入れ、子供の成長に合わせて少しずつ歯列の幅を広げることで自然な歯並びへと誘導する矯正方法です。
治療の期間・回数:6歳以降・1装置半年程・1ヶ月の1回程度通院して頂きます。
リスクや副作用:装着時に多少しゃべりづらくなる可能性があります(2,3週間ほどで慣れます)。歯列を広げる過程で少し痛みを感じる可能性があります。装置を正しく装着しないと治療期間が長くなる可能性があります。
費用:診断料38,500円、装置1個目79,200円、装置2個目39,600円、管理料1,650円~
※金額は税込み表記です。
お口の中を拝見し、歯や歯ぐきの状態を確認します。痛みのある検査はありません。必要に応じてレントゲン撮影も行います。
お子さまのお口の中がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。
当院では、嫌がるお子さまを押さえつけてムリヤリ治療することはありません。そのため、お子さまご自身が納得して治療を受け入れられるようになるまでに数回の通院が必要な場合があります。
お子さまが治療に納得できたら、いよいよ治療を開始します。
虫歯ができないように、お子さまに歯磨きの練習をしていただいたり、保護者の方には食生活や日常ケアについてアドバイスをします。
お子さまの健康を守るために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ※ | ─ |
午後 | ○ | ▲ | ○ | ▲ | ○ | ─ | ─ |
午前:9:00~12:30
午後:14:00~18:30
▲:14:00~18:00/※:9:00~12:00
休診日:土曜午後・日曜・祝日