• 診察・相談のご予約
    0254-22-5505
  • 診療時間
    月~土9:00~12:00 / 14:00~19:00
    (土曜日は12:00まで)

歯周組織再生療法とは?

歯周病が進行すると、歯肉や歯槽骨などの歯周組織が破壊されてしまいます。
歯周病治療により、進行を止め、歯肉の状態を改善する事は可能ですが、一度失われた組織を元の状態に戻すことはできません。
 
つまり、歯周病治療が成功すると、歯肉の腫れや出血はなくなりますが、一度減った骨は再生しませんので、進行した歯周病では、歯はぐらぐらのままの事があります。
しかし、歯周組織再生療法により、顎骨を含む歯周組織の再生が可能になりました。

歯周組織再生療法「エムドゲイン」とは?

エムドゲインとは、エナメルマトリックスという豚の歯杯組織から抽出したタンパク質であり、これを歯周病治療に応用する事で、歯が発生する時と同じ環境を作り出し、歯周組織を再生できる薬剤です。

エムドゲインで得られる効果

歯周組織が再生することによって、次のような効果が得られます。

  • 歯周ポケットが改善される
  • 顎骨が再生される(歯の動揺を改善できる)

エムドゲインの適応症

歯周病の全てのケースでエムドゲインによる再生療法が適応となるわけではありません。エムドゲインによる再生療法が適応となるのは、歯の周りの顎骨が全周吸収された症例ではなく、部分的に吸収された症例となります。

エムドゲインの安全性

エムドゲインの使用による副作用の報告はありません。

エムドゲインは、世界の約40ヶ国以上で使用され高い安全性が実証されています。日本国内においては、2002年に厚生労働省の認可を受けています。

エムドゲインの費用

エムドゲインは保険が適用となりませんので、自由診療になります。

 

ページの先頭へ